雪上部

2019年12月16日 (月)

スノーシューボラ(12/15)

15日(sun)

久々に丘陵公園でボラ職人( ̄^ ̄)ゞ

 

グリーンシーズンの開拓作業は冬季休業中ですが、ホワイトシーズンのスノーシューに向けての準備( ̄^ ̄)ゞ

昨冬は暖冬で、正味1ヶ月くらいしかスノーシュー出来ませんでしたけど、今冬はどーですかね?

 

Pc151094

Pc151095

 

参加はスタッフ滝さん含め8名。

現在の開拓主力メンバー大集合って感じですかね(・ω・)ノ

集まってこれくらいですから、来季はもう少し人数増えるといいんですけど。

 

2組に分かれてスノーシューロングコースの整備点検( ̄^ ̄)ゞ

Pc151096

Pc151098

 

まぁ、そんなに取り付ける看板もないんで、ほぼ散歩的な(笑)

Pc151097

 

また雪が降るとコースのイメージも変わりますが、この時期にしか見れない景色もあるんで楽しい時間となりました♪

これで年内の丘陵公園ボラは終了( ^ ^ )/

 

雪はいつ降りますかねぇ?

暖冬で生活圏に雪のないのはありがたいですけど、降るべきとこには降ってもらいませんとね(⌒-⌒; )

 

雪が積もったら丘陵公園でお待ちしております♪( ´θ`)ノ

 

 

P.S.

最後の最後に、おめでたいが悲しいお知らせを受ける(=゚ω゚)ノ

しばらくは涙で枕濡らす夜が続きそうです・・…>_<…

 嗚呼、妖精さんお幸せに・・☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

2019年2月18日 (月)

越後雪獅子祭【スノーラン】

17日(sun)

  WINTER TRAIL GAMES
    越後雪獅子祭
 スノーランカップ三条大会


前日に続き、三条下田のスノーピークHeadquartersで2日間行われる「WTG越後雪獅子祭」のボラスタッフです( ̄^ ̄)ゞ

2日目の17日は【スノーランカップ】

前日のスノーシューカップで踏み固まった(?)コースを使ってスノーラン


集合早々、松永さん・誘導チーム・スイーパーでコースチェック

P2179207


もっとグズグズな感じかと思ったが、案外締まって走りやすいコース

P2179209

P2179210


前日はコースメイクしながらってのもあったけど、1周1時間半ほどかかりましたが、今日は1周45分とハイペース

陽射しもあって汗だくになり・・

P2179216
 ワイルドだろぉ〜!


そして、レーススタートするまでの隙間時間に前日の残りを・・

P2179220

なんだかんだ、みんな大好きなリボン串作りです


そして、この日の本職も前日と同じ地点でのコース誘導( ̄^ ̄)ゞ

P2179225

陽射しもあり、快適なコース誘導かと思われたが、やっぱ吹雪いたね

まぁ、それも一時だけでしたが。


参加者は80人弱と前日比で倍増ではあるが、例年に比べれば少ないね


ロング(2周)は想定内の時間で終わったが、ショート(1周)は3歳児(?)がホント一生懸命走って(歩いて)2時間15分で完走

ロングの最終ランナーから30分以上遅れてのゴール。

最後はスタッフ引き連れての大名行列でした

P2179316


最終ランナーゴール
P2179319


本日のコース誘導チーム・スイーパー
P2179321

 みんな楽しそうだね


じゃんけん大会は前日に続き初戦敗退続きでしたが、ボラじゃんけんは・・

P2179332
この土日の戦利品


土曜はじゃんけん最下位でスタッフバッグだったが(爆)、日曜はそこそこの位置でニット帽ゲット

まぁ、これからの季節には不要となるけど


土曜のスノーシューは吹雪で選手写真撮りませんでしたが(汗)、スノーランは全員撮れてると思います
 →Googleフォト


参加された皆さん、

 お疲れ様でした


次回は4月の粟でお会いしましょう


2019年2月16日 (土)

越後雪獅子祭【スノーシュー】

16日(sat)

  WINTER TRAIL GAMES
    越後雪獅子祭
 スノーシューカップ三条大会


P2169193


三条下田のスノーピークHeadquartersで2日間行われる「WTG越後雪獅子祭」のボラスタッフです( ̄^ ̄)ゞ


今年のテーマは・・

 THE・内職


1日目の16日は【スノーシューカップ】

P2169192


三条下田は雪あるかと思いましたが・・

P2169173

下田でもこんな感じです


しかも・・

 朝から雨でテンション下がるわぁ


そんな雨の中、最初のお仕事はコースメイク

松永さん・誘導チーム・カメラチームでコースメイキング( ̄^ ̄)ゞ


P2169178

P2169179


小雪の影響で、昨年までと同じコース取りが出来なく、コースは若干のショート

雪質も悪く、スノーシューでもズブズブです


P2169184
コース誘導チーム


1時間半ほどかけて、約3.5キロのコースを設定してきました


会場設営は、ほとんど三条市の方がやってくれるんで、少しばかり会場設置したら、今回のテーマ「内職」を・・

P2169194


4月の粟ケ岳の大会用の誘導マークをせっせと家内制手工業

串にリボンを結びつける簡単なお仕事ですが、作成数が・・

 2000本

この雪獅子祭の合間に暇を見つけて作成します


とりあえず200本ほど作って、この日のメイン担当・コース誘導へ( ̄^ ̄)ゞ

P2169199


この頃には雨が雪に変わり、次第に吹雪へ・・

約2時間、コース誘導でしたが、ホントに体の芯まで冷えました


でも、参加者が40人弱()とスッゴク少なかったってのもあり早く解放されて良かったわ

天気の影響もあったかと思いますが、それにしても少ないねぇ


おかげで、大会運営もスムーズで、表彰式含め早く終わったんで、残る時間は・・

 内職

P2169201


さすがに2000本は2日間でやっとかと思ってましたが、この日だけで1600本完成

結び方が少し難しいんだけど、やり始めると止まらないんだよねー


バスの時間があったんで、途中で切り上げましたが、もう30分あれば終わってたな

 しばらくは夢に出てきそうな手仕事でした(笑)


少ないですが、写真です
 →Googleフォト


さて、17日のスノーランにはどれくらいの参加者が来ますかねぇ

当日参加も可なんで、お暇な方は是非

2019年2月12日 (火)

スノーシューボラ(2/11)

11日(祝)

3連休最終日もスノーシューボラ( ̄^ ̄)ゞ


連休の初日と最終日に参加したら、真ん中も参加した事にならんだろーか?

 いや、オセロじゃねーし


積雪は31センチ

前日の踏み跡がしっかり残ってるんで、コースパトロールもスノーシュー要らず


P2119164

ウサギの足跡もしっかりとコース内を走ってますね


この日もスタッフ芦田さんと2人だけ〜

お休みした10日は他のボラが参加した様ですが、自分が出動する日はソロが多いね


P2119165

徐々に天気回復でしたが、コース回ってる間は曇り空

P2119166


コースもバッチリ踏み固まってて、1時間かからずにコース1周


P2119167

P2119168


ほとんど汗もかかないレベルの散歩でした


3連休最終日ってこともあり、公園内は子連れ客で大盛況

イベントで忙しかった妖精さんを捕まえて

P2119169


スノーラフティングとかは中止でしたが、ミニイベントで賑わってましたよ

P2119170


例年なら午後まで1日滞在して3〜4周くらいコース回るけど、今冬は午前1周で終了パターン。

運動量が足りてないのか、現在5キロくらい肥えてます


が、そんな運動量でも腹は減る訳で・・


【とんかつ かつや】
P2119171
麻婆チキンカツ定食


麻婆が山椒効いてて旨辛だったんで、食後のデザート?に飲んだこれが激甘だった件

P2119173

 あまーーーーーい

ってか、味薄っ


.
.
.


来週末は三条下田で奉公ですんで、丘陵公園には出没しませんが、翌々週は雪残ってるかなぁ?


2019年2月 9日 (土)

スノーシューボラ(2/9)

9日(sat)

3連休初日は丘陵公園から

 いつものスノーシューボラです( ̄^ ̄)ゞ


新潟にはほとんど影響なかった"史上最強寒波"も僅かな積雪をもたらしました

とは言え、丘陵公園の積雪は30センチ


P2099141


コースパトロールもスノーシュー要らずです

 せっかくのパウダースノーなんですけどね


それに留まらず、3連休は丘陵公園で【ウインターフェスタ】でしたが、主要なイベントは雪不足でほぼ中止であります

スキーゲレンデも開放されてないですからね


P2099142


スタッフ芦田さんと2人でコース1周

足首程度の積雪で、つぼ足で十分コース回れます。

さすがに、エスケープルートは膝下くらいのラッセルでしたけど


P2099143


まぁ、これはこれで面白いんだけどね


P2099144


小1時間でパトロール終了

つぼ足で回ってる時点で、コース踏みとか当初の目的とはズレてる気がしないでもない


あまりカロリー消費もしてないけど・・

帰路に(ってか、遠回りですけど)「からやま」でチキン南蛮定食(ご飯大盛り)

P2099145


さらに、この夜もだけど、完全にカロリー過多です


連休中の積雪はどんなかねぇ?

10日は所用でボラお休みしますが、11日はどーすっかなぁ??

スノーシュー履けないんじゃねぇ


2019年2月 3日 (日)

スノーシューボラ(2/2)

2日(sat)

 丘陵公園スノーシューボラ( ̄^ ̄)ゞ


本来なら3日に【越後ウインタートライアスロン】の予定でしたが、雪不足で中止

そんな訳で前日準備もなく、通常通りにスノーシューボラです。


まぁ、良い具合に雪が降ってくれましたんで、スノーシューにはありがたいですけどね


P2029087


ここ数日の降雪でサラッサラのパウダー期待してたのに・・

 


雪重いし、ずぶ濡れになるしでテンション

まぁ、愚痴っても仕方ないんで、スタッフ芦田さんと2人で、コース踏み踏み開始


P2029088_2

P2029089


雨でガスってるし景色も良くないね

それでも朝イチからコースに入ってくれる一般来場者もいますんで、コース踏みはきちんとやってますよ


P2029090


1時間ほどでコース1周して終了( ̄^ ̄)ゞ

あまり汗もかいてないけど、この夜の飲み会前の運動にはなったかな


2019年1月28日 (月)

越後FUNスノートレイル

27日(sun)

 【越後FUNスノートレイル】


丘陵公園で行われたスノーランの大会スタッフでした( ̄^ ̄)ゞ

心配してた大雪も、それほどでもなかったね

20名弱のスタッフで、今大会も盛り上げます


ってか、管理センターから公園内への移動がソリで、すでにテンション

P1279065


吹雪いたり陽射しあったりとコロコロ変わる天気でしたが、大荒れじゃなくて良かったよ

まぁ、大雪予報で参加者は少なかったみたいですけども


まずは会場設営

P1279066

P1279067


1時間くらいでサクッと終えて、コース誘導チームでコース1周

P1279069

P1279070


この時が一番天気良かったね

途中、水を運んでたスノーモービルが立ち往生して、数100mほど水タンクを運ばなくちゃならなくなり汗だく

そんなこんなで時間なくて一部ショートカットで戻り、急いで弁当食べて、すぐに誘導配置に移動

 バタバタです


以降は3時間ほど山中でコース誘導( ̄^ ̄)ゞ

突っ立ってるだけじゃ寒いんで、小刻みに動くんだけど、そーすると自分の立ち位置だけテッカテカに固まる(笑)


無事に誘導も終わったと思ったんだけど、

 集団コースミスとか・・
 最終ランナーがワープでスイーパーよりも後方に出現とか・・

いろいろあったみたいです


個人的には最終ランナーのワープを目撃したが、スイーパー通過を確認後、看板撤収しながら帰ってたら、いきなり後ろから再びスイーパーと最終ランナー現れて驚き桃の木

なかなかノーミスで大会終えるってのも難しいですね


コース誘導から帰ってくると、レースは終了で表彰式も終わり。

今回は、会場設営からのコース誘導で、受付やスタート・ゴールには一切絡まなかったんで、気付いたら終わってた感がハンパない


しかしながら、運営も撤収もスムーズで、3時半頃には解散となりました


今回のボラじゃんけん戦利品
P1279085

土日と二日間ボラだったんで2個ゲット

残念ながらアイドルのCDはございませんでした


最後にスタッフ集合写真

P1279084

 みなさんお疲れ様でした


そして、お待ちどーさまの妖精さん

P1279068

 今日もいい1日になりましたー
    ヒューーーーー


少ないですけど、写真貼っときます
 →Googleフォト


二日間、屋外だったんで雪焼けしたなー


2019年1月27日 (日)

越後FUNスノートレイル【前日ボラ】

26日(sat)

本日27日に丘陵公園で行われる【越後FUNスノートレイル】の前日準備( ̄^ ̄)ゞ


ようやくスノーシュー出来る程の積雪ですが、スノーランの大会前に降らなくっても・・。

 ・・ねぇ

それでも公園内の積雪量は40センチです。


この日の出動は末田さんと2人だけ

午前はスタッフ総出で、ゲート組立


P1269048

P1269049


時折吹雪く中、このゲート組みが一番の苦行だね

雪降る中でのボルト止めは手がかじかんで辛いです


P1269050


午前中かかって、なんとか5人でゲート組立完了( ̄^ ̄)ゞ


お昼は珍しく、丘陵公園からゴチになりました

P1269051

弁当が出ることあっても、レストランで好きなの食っていいとか初だわ


午後からは、コース整備

 やっとスノーシュー履けますねー


P1269054


サラッサラとまではいかないが、それでもフワフワの新雪でテンション上がる


ただし、雪不足で昨年とはコースもかなり変わりました。

回りも逆ですしね。

誘導看板を設置しながらコース1周してきまーす


P1269056

P1269057


探勝路は団体客もいて、かなり踏み固められたんで走りやすいかと思いますが、トレイルコースの方は未踏なんでスノーシュー履いててもズボズボです


P1269059


コース前半は登り基調なんで、かなり苦しそう

ロングはこれ2周とか、かなりタフなレースになりそうね。


時折日差しもあって、そんな時はキラキラな景色がサイコーです

P1269062

P1269064


約2時間半かかって、やっとこコース1周

1周は4.5キロくらいしかないんだけどね


しかしだ、夜中に降るでしょうから、当日朝もまたコース踏みやりませんとね

 アホみたいに降らないといいですけど


コース判らなくなるほど降ったら、この日の努力が・・


P1269055


大会は当日受付もありますので、お待ちしてまーす


2019年1月20日 (日)

スノーシューボラ(1/19)

19日(sat)

 丘陵公園スノーシューボラ( ̄^ ̄)ゞ


P1199005


先週から積雪の上積みもないし、ボラ休んでも構わないくらいなんだが、習慣なんで

小山さん、スタッフ中野さんと3人でパトロール


P1199006

↑コース入口からこんな状況なんで、当然の如くスノーシューは履きません

 もう何しに行ってるんだか判んなくなるわ


一応、スノーシューコースの足跡付けってのがボランティアの仕事なんだが、今年になってまだ一度もスノーシュー履いてません


公式発表では積雪11センチ(19日現在)となってます

それでもあることはあるわけで、展望台と小倉峠の間の探勝路はこんな感じ↓

P1199007
30センチくらいかな?ズボズボですけど。


まぁ、わりと天気良かったんで、散歩にはちょうどいいです

P1199008

P1199009


一部ズボズボだけど、それ以外は締まって楽々歩けるくらいなんで、スノーシューよりはスノーランで楽しめるかな

P1199010

まだ始まってもないのに、すでにシーズン終わりな感じです


そんなコースを使って、スノーランの大会が来週末です

 1月27日(sun) 国営越後丘陵公園

 越後FUNスノートレイル
  →国営越後丘陵公園HP

 当日受付も可です
 事前受付は本日(20日)まで。


2019年1月13日 (日)

スノーシューボラ(1/12)

12日(sat)

 丘陵公園スノーシューボラ( ̄^ ̄)ゞ


P1128985


天気には恵まれたけど、雪がないんだよねー


スタッフ芦田さんと2人で、スノーシュー履かずにコース1周パトロールしてきました

 まだ今年になって1回もスノーシュー履いてません


例年なら雪で埋まってる景色も地が見えますもの

P1128986


スノーシューロングコースは探勝路沿いにコース変更して開放しましたけど、階段とか地が出ちゃってるんだよね

P1128987


他にも日当たりのいい場所や探勝路橋の上なんかは、この連休中に雪消えるでしょう

そもそも公園自体の積雪が21センチしかないからね
(12日現在)


コース変更箇所の閉鎖とか、コース目印を追加したりしながら、てくてくとコース1周

P1128988

P1128989


そんな小雪なコースでも早速楽しまれてるお客さんもいたりして、開放出来て良かった良かった


雪不足の中なんとかコース開放となりましたが、スノーシュー満喫ってわけにはいかないかな

この3連休、コース開放してますけど、こんな状況なんでボラは来週までお休みします

来週後半からは雪予報だけど、積もるかねぇ?

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ