陸上部

2020年2月27日 (木)

ポチッと【あづみの】

今年の初レースをポチッと・・する予定( ̄^ ̄)ゞ

各地のレースが続々と新型ウイルスで中止になってますけど、これは松永さんの大会なんで大丈夫かな?

 

レースはもっぱら、ボラばかりになってますが、今年1発目の走るレースは・・

 4/5【アルプスあづみのFUNトレイルフェスタ2020】

 

ロングですけど8キロです(⌒-⌒; )

 

会場は長野の「国営アルプスあづみの公園」

「国営越後丘陵公園」の長野版ってとこですかね。

そこで行われる大会なんで、丘陵公園となんら変わらないレースです。
(丘陵公園の様にトレイルコースがあるわけではないけどね)

 

ただ、国営公園ってことで、開催慎重になる確率高いんだよなーd( ̄  ̄)

エントリーはギリギリまで待つつもり。

まぁ、当日エントリーもありだけど。

 

何故にこの大会?

って感じではあると思いますが、丘陵公園のボランティアで行く研修旅行の一環ですd(^_^o)

 

前日から長野観光しながら宿で宴会しつつ、翌日の大会で一汗流すって次第です( ̄▽ ̄)

 それって研修なのかい?(笑)

 

そんな訳でガチな大会ではございませんが、違う意味で楽しんでこれるレースかな♪( ´θ`)ノ

無事に開催されるといいんですけど。

 

 

その後のレースプランは、現状白紙( ̄Д ̄)ノ

 今現在は野沢でさえも不確定要素です!

これは(今は)ウイルスとは関係ないけど、今後の展開では判らんしねー( ̄◇ ̄;)

 

 

2020年2月17日 (月)

越後FUNスノートレイル

16日(sun)

 【越後FUNスノートレイル2020】

 

ホーム丘陵公園で安定のボラ職人です( ̄^ ̄)ゞ

P2161315

雪ないんで、フツーのトレイル大会ですけど何か?

 

8時半集合( ̄▽ ̄)

P2161314

20名オーバーのボラですが、準備もそんなにないんで、11時半のスタートまで結構余裕あります(・ω・)ノ

 

会場設営もあっとゆーまに終わり・・

P2161317

リボン串、残り1300本に取り掛かりますd( ̄  ̄)

P2161318

むしろこれがメインの仕事的な感じ(笑)

 

スタート前に今日の本職「コース誘導」へ。

雨もぽちぽち当たりますんで、ポンチョマンで頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

P2161322

 

参加はショート・ロング合わせて100名くらいかな?

お子様の参加が少なかったんで、2時間ほどで最終ランナーゴール!

雨が本降りになる前に競技終了し、屋外の撤収も済んでしまうほどコンパクトに事が進みました♪( ´θ`)ノ

 

P2161324
軽食の新兵器「ポップコーンマシーン」

ビール飲みたくなるよね(笑)

 

恒例のじゃんけん大会は・・

P2161325
あと一歩まで勝ち残ったが、最終で負ける( ̄Д ̄)ノ

 

で、屋内撤収も瞬殺で終わり、残りの時間は内職に精を出します(⌒-⌒; )

P2161326

なんだかんだで、これやってる時間の方が長かったんじゃなかろーか?(爆)

皆さん頑張りまして、残りの1300本も完成!

これでしばらくこの内職もないかと思うと寂しい感じですね(笑)

 

リボン結び職人からワンランクアップした"わたまるさん"

P2161328
グルーガン持つ姿も様になってましたd(^_^o)

ってか、おじいちゃん感ハンパない(≧∇≦)

 

最後に・・

P2161313
4月から産休に入る妖精さんとv(^▽^)v

 

5月後半に妖精さんから"妖精ちゃん"が産まれます♪

ツーショットもこれで見納めかな!?

 

 

さて、次回のさすらいのボラ職人は、

 4月18・19日の粟ケ岳バーティカル&スカイでお会いしましょう( ̄^ ̄)ゞ

 

 

2020年2月16日 (日)

FUNスノートレイル【前日ボラ】

15日(sat)

 【越後FUNスノートレイル2020】の前日ボラ( ̄^ ̄)ゞ

 

いや、まったく雪ないんで【NOスノートレイル】です( ̄Д ̄)ノ

まぁ、準備とかもろもろ雪なくて楽ですけど(爆)

 

前日準備は最終的に総勢10名くらいになったかな?

参加賞詰めの屋内作業班を残して、松永さんと4人でコースメイクε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

P2151306

 

コース上に矢印看板や目印のリボン串を取り付けていきまーす。

P2151307

当初の予定とは真逆に、逆回りでコース設定とか相変わらずの行き当たりばったりです(笑)

P2151308

 

2月とは思えないトレイル感 d(^_^o)

P2151310

乾いてないんで若干滑りますけど、この時期にトレイル走れるとはねー♪

例年ならスノーシューのコースですよ!

 

先日の降雪もすっかり消えて、残ってる部分でもこのくらい↓

P2151313

 

P2151311

2時間オーバーで、1周4キロのコースメイクしてきました( ̄^ ̄)ゞ

ロングは2周になります。

P2151312

 

最後の最後にフォリーの階段登りが待ってる、短いけれどえげつないコースとなっておりますので、選手の皆さん楽しみ苦しんで下さいませψ(`∇´)ψ

 

コースメイク後は、今後のレースで使用するリボン串の内職(・ω・)ノ

P2151314

総製作本数2400本のうち、1100本完成!

もう完全に「巻き結び」が体に染み付いてます(笑)

 

今回はエアゲート使用するんで、丘陵公園ではお馴染みのトラスゲート組まなくて良かったりなんで準備も楽チン♪

明日は大会終了まで天気保ってくれるといいですけどねd( ̄  ̄)

 

P.S.

詳しくは語れないけど、6月予定の松永さん新レースが二転三転してて、今後のプランがもろもろ崩れそうです( ̄◇ ̄;)

 

 

2020年1月20日 (月)

ビルクライムカップNEXT21

19日(sun)

 【ビルクライムカップNEXT21】

 

P1191178

P1191194

 

昨年末の朱鷺メッセに続き、今度はNEXT21での階段登りです(・ω・)ノ

年末の【朱鷺メッセ】は不定期だけど、【NEXT21】は年始の恒例になりますね。

 

P1191177

 

前回、タイム計測でスマホに指が反応しなかった(爆)んで、今回は受付にコンバート(笑)

P1191179
一応、受付リーダーです( ̄^ ̄)ゞ

 

ショート・ロング合わせて281名の参加で、特にロングの受付は長蛇の列でてんやわんやでしたが、素敵な女性陣に囲まれ至極幸せなお仕事タイム♪

 

隙間時間に1回だけ最上階(19回)まで登ってきたε=┌(; ̄◇ ̄)┘

とは言え、スイーパーの後ろからゆっくりペースでしたけど。

それでも11月の町民駅伝から走ってない体にはキツかったね( ̄◇ ̄;)

最速者が2分台で登るとこを5分かかってますからね(笑)

 

走りに来た人と応援に来た人
P1191184

 

ただ冷やかしに来た人(笑)
P1191182

 

そして前日の「激レアさん」にも出演してた階段王と1枚d(^_^o)
P1191187

 

今回はスタッフも多かったし、設営撤収も屋外に比べれば楽なんでスムーズな大会でしたね。

参加した選手・スタッフのみなさん、お疲れ様でした\(^o^)/

P1191196
スタッフ一同

 

さすらいのボラ職人、次回は2月16日の【FUNスノートレイル】でお会いしましょう( ̄^ ̄)ゞ

 

2019年12月29日 (日)

ビルクライムカップ朱鷺メッセ

28日(sat)

 【ビルクライムカップ朱鷺メッセ2019】

 

朱鷺メッセの階段31階までイッキ登り!!

Pc281123

 

久しぶり(3年ぶり?)の朱鷺メッセ開催です!

いつもビルクライムは選手兼ボラでしたけど、今年はボラ専念( ̄^ ̄)ゞ

 

朱鷺メッセ・メディアシップ・Next21と3ビル制覇してるんで、新しいビル(お山)になったらまた登りましょう\(^o^)/

 

さて、久方ぶりの朱鷺メッセでのビルクライムですが、スタート直後の通路往復がなくなって、いきなり階段スタートです!

まぁ、この方がビルクライムっぽいですけど(・ω・)ノ

Pc281119

 

若干ボラ人数手薄な今回、まずはバタバタと会場設営( ̄^ ̄)ゞ

Pc281117

 

7時集合でショートのスタートが11時ですけど、意外と時間ないんですよね。

 

それでも暇見て記念撮影(笑)

Pc281118
ちょっとRYUTistに浮気してみる(爆)

 

さて、今回のメイン業務はゴール計測_φ( ̄ー ̄ )

Pc281122
逆光で誰が誰だか判らんが展望台スタッフ一同

 

計測は選手がゴールしたらスマホにタップするだけの簡単なお仕事(笑)なのに、そのスマホに嫌われてタップしても反応なし!

 ∑( ̄ロ ̄|||)なんですと!?

 

指が乾燥(?)してたからなのか、反応しない事が多々あってすぐに担当替わってもらった。

 俺にスマホ使うなって事かぁー!?ψ(`∇´)ψ

 

ショートの部はそんな感じだったんで、ロングの部はゼッケン読み上げ係に( ̄^ ̄)ゞ
(計測は4人でワンチーム)

 

朱鷺メッセ貸切でやってる訳じゃないんで、いろいろと問題もあった様ではありますが、なんとか無事に大会終わりました♪( ´θ`)ノ

 

レースの合間に1度だけ31階から1階まで階段降りました(爆)

 登れってか?(笑)

 

ラストのじゃんけん大会は相変わらず勝ち残れず・・

Pc281128

 

4時半頃に撤収と相成りました。

Pc281129
松永さんとボラ職人ズ(笑)

 

これで年内の大会は全て終了。

次は年明け1月19日の【ビルクライムカップNext21】でお会いしましょう\(^o^)/

またビルクライムですよ(笑)

 

P.S.

松永さんがまた面白いレース考えてますよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

正式発表まで震えて待て!

 

 

2019年10月21日 (月)

くわどり【代替レース】

20日(sun)

 【くわどり謙信公トレイル】

 

・・の予定でしたが、台風19号の二次災害を考慮して会場変更して代替レース(; ̄O ̄)

 

Pa200889

 

同じ上越ではありますが【くわどり湯ったり村】から【大潟水と森公園】に会場変更!

コースも3.5キロの周回コースに替わり、

 25キロ→10周35キロ
 8キロ→4周14キロ
 4キロ→2周7キロ

と、それぞれ大幅増量(笑)

 

まぁ、自分は走らずにスタッフですけどもd(^_^o)

集合時間変わらずでしたが、桑取が大潟になったんで出発が1時間も遅くなったのは逆にありがたい(笑)

 

Pa200882

 

6時集合で、午前は雨がポツポツと・・(´・_・`)

傘差すほどではなかったけれど、午前は雨まじりな天気。

 

そんな朝一番のお仕事は「会場設営」

前ちゃんと2人で竹の先端を斜めに切って杭作り。

Pa200883

この竹を地面に刺して、幟を縛りつけます( ̄^ ̄)ゞ

Pa200884

 

その後は安定の「受付」

Pa200886
今回の受付班

 

Pa200890
フルーツ娘たち

 

受付後は「ゴール係」で周回チェックとゼッケン読み取り( ̄^ ̄)ゞ

Pa200896
ゴール係

 

Pa200892

ゴールゲート(通過ゲート)で待ち構えて・・

Pa200893

ゼッケンに周回チェックを行います( ̄^ ̄)ゞ

そして、ゴールした選手のゼッケン読み取り。

 

_m123856_c
(公式フォトより)

 

選手の来ない間は、子供2人にオモチャにされる大人2人です(爆)

 

今回はそんな受け持ちだったんで、珍しくコースに1歩も踏み込まず、メイン会場だけで終わったわ(⌒-⌒; )

 

そんな大会も、さとなべ君が優勝\(^o^)/

Pa200888

 おめでとうございました♪( ´θ`)ノ

 

会場変更や天気も怪しかったりで、参加者も150人ほどかな。

いろいろ(搬送者とか)あって大成功とは言えないかもだけど、代替大会としては上手く運営できたんじゃないですかねo(^▽^)o

 

Pa200900

 

じゃんけん大会は勝ちきれなかったけど、ボラじゃんけんでは久々の1番勝ちd(^_^o)

ゲットした商品は、1番じゃなくても獲れたかもだが、1番勝ちは嬉しいねぇ\(^o^)/

 

参加された選手・スタッフの皆さん、

 お楽しみ様でしたm(_ _)m

 

_m124539_c
(公式フォトより)

 

次のさすらいのボラ職人は・・

 12/28 朱鷺メッセでお会いしましょう(・ω・)ノ

 

 

2019年9月23日 (月)

FUNトレイルフェスタ2019

22日(sun)

 

 【越後FUNトレイルフェスタ2019】

P9220726

 

心配してた雨も降らず、ラン日和でしたね\(^o^)/

 

ってことで・・

P9220728
 はりきってまいりましょう♡

 

 

P9220724

 

朝ミーティングからの〜

 

会場設営
P9220729

 

コース最終確認チーム
P9220727

 

軽食仕込み班
P9220731

 

しかし、集合早く設営もあっさり終わって、受付開始まで時間を弄ぶ(笑)

P9220732

 

なので、受付を30分早めて開始d(^_^o)

P9220734

 

ちょこっと受付をお手伝いして、その後はメインのお仕事「コース誘導」

 

P9220738

昨年、ミスコースが大量発生した地点で完璧な誘導を行います( ̄^ ̄)ゞ

蚊取り線香持参で、蚊対策もばっちりv(^o^)v

 

ボラスタッフは20名と少ない感じでしたが、今回は大きな事件も事故もなく大会終了できましたかねo(^▽^)o

 

全員ではないけど集合写真

P9220748

 皆さんお疲れ様でした!!

 

回収しながら下山したらかなり撤収も進んでて、撤収作業も比較的スムーズに終わりました。

お陰で打ち上げ前の0次会の開催に漕ぎ着けた(笑)

 

ってことで、打ち上げ編に続く〜

 

残りの写真はこちら→Googleフォト

 

 

2019年8月24日 (土)

トレラン体験会

24日(sat)

月に1度の丘陵公園トレラン体験会( ̄^ ̄)ゞ

 

P8240600

参加者4名にサポートスタッフ7名と、毎度のスタッフ側の方が多いっていうパターンです(笑)

 

そんなに走力にバラツキなさそうなんで、今回は全員一緒にランです♪( ´θ`)ノ

 

P8240603

 

サポートメンバーに快速ランナー多かったんで、自分は安定のしんがりスイーパー役d(^_^o)

 

P8240605

 

トレイル内は涼しく快適なランでしたね♪

それでも前夜のビールが全部出ましたけど(⌒-⌒; )

 

P8240606

 

約10キロを3時間近くかけて全員完走(・ω・)ノ

スタッフ滝さんも、遅れながらも無事に完走!
(ゴール後、脚攣ってましたけど・・)

 

P8240607

 

女性多かったんで賑やかでしたね♪( ´θ`)ノ

今回の参加者さんも、ボランティアに登録してくれるみたいだし、いい流れですねo(^▽^)o

 

 

2019年7月27日 (土)

トレラン体験会

27日(sat)

 

毎月最終土曜日は・・

 【丘陵公園トレラン体験会】

 

P7270479

参加者1名に対して、ボランティア4人・スタッフ1名と過剰接待状態(笑)

 

しかも超初心者の方だったんで、ほぼ走ることなくショート6キロコースをテクテクとお散歩♪( ´θ`)ノ

 

P7270481

 

かなり気温高かったですが、トレイル内は下界に比べれば天国ね(・ω・)ノ

 

P7270478

 

先頭は蜘蛛の巣と小煩い虫に悩まされながらも2時間トレイル満喫♪

走ってないけど汗だけはダラダラ!

 

体験会後はボラスタッフで流しそうめんの予定でしたが・・

P7270483

 

スタッフ滝さんダウンで流しそうめんの準備も出来ず、他のイベント(某子供会)で余った釜炊きご飯と具のなくなった味噌汁いただきました(爆)

そうめんも捨て難かったですけど・・

 釜炊きご飯、超うめぇ〜d(^_^o)

 

ってか、イベントやってて良かったε-(´∀`; )

 

 

2019年7月16日 (火)

マウンテントレイルin野沢温泉2019 ②

14日(sun)

 【The4100D マウンテントレイル in 野沢温泉 2019】

 

レース当日( ̄^ ̄)ゞ

P7140363

 

夜中に雨降りましたが、スタート時は雨も上がり気にならない感じ。

ってか、過去最高に走り易そうな涼しい気温です。

昨年の40℃超えの酷暑から20℃差はあると思える真逆な気候 ε-(´∀`; )

 

新潟組で大集合写真( ̄^ ̄)ゞ

P7140369

全員は集まれてないですけど、それでもこれだけの人数!!

 

午前7時、65キロのスタートを見送り・・

P7140377

P7140383

 

23キロのスタートまで2時間。

わかなちゃんとまったりタイムv(^o^)v

P7140393

つくしんぼ組では、総勢29人中4人が23キロです。

 

末田さんも合流して、午前9時・23キロスタートです!

P7140394

P7140395

 

最初の温泉街疾走中、いや、疾走はしてないけど、もう1人の23キロ組かおりさんにさらっと抜かれ・・

P7140396

23キロ組4人の中では1番後方から追いかけまーす!

 

P7140397

P7140401

長い長〜い林道では、女子大生3人組の後ろをストーカー(爆)

キャーキャー言いながら楽しそうでした♪

 

夜中の雨と、先発してる65キロ組の後ってことで、トレイルはグチャグチャ(; ̄O ̄)

P7140403

若干肌寒いくらいの気温で走り易いですけどね。

 

そんな中、沢沿いをトレイル中、ちょい前を走ってたランナーが滑って沢に滑落したのはビックリしたけど∑( ̄ロ ̄|||)!?

2mくらい落ちたかな?

前にいた女子大生がすごくビックリしてて、逆にそれにビックリしたわ(笑)

 

しかし、何度走っても第1SECはキツイね( ̄◇ ̄;)

なんとか毛無山山頂へ到着( ̄^ ̄)ゞ

P7140408

 

山頂はガスって何も見えず・・

P7140409

 

ガレ場は渋滞!

P7140410

この辺りから後ろにいた山梨からのランナーさんとおしゃべりラン♪

なかなか楽しい道中でした♪( ´θ`)ノ

P7140411

昨年は下りも完全歩きでしたが、今年は頑張って走りましたよー。

ってか、それがフツー(笑)

 

で、昨年は第1SEC関門8分オーバーでしたが、今年は1時間短縮でゴール\(^o^)/

P7140423

まぁ、大したタイムでもないけど。

65キロ走るなら4時間台、それもできれば前半で収めたいよね(汗)

 

でも、久々に完走証貰った気がする(笑)

 

で、ゴール後すぐにプシュっと始めて、仲間の第3SEC出発を見守ります。

今回は着替えやライト、補給食等の荷物がいらないんで、デポにはビールしか持ってってません(笑)

 

 

予想通り、みんなに突っ込まれまくった23キロでしたが、来年はどーすっかなぁ〜?

 やっぱ野沢は65キロなんだよねー!

来年も今年くらいの気温ならいいけど、そーゆー保証もないしね。

まぁ、それも含めて暑い野沢なんですけど。

 

まぁ、エントリー開始までじっくり考えますd(^_^o)

駅伝でもいいんだよ(笑)

 

続く・・

 

P.S.

無事に発見されることを祈ってます!

P7150445

 

 

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ