« 金曜定例会 | トップページ | 新居のご案内 »

2020年5月31日 (日)

日本ダービー

いよいよ3歳馬7262頭の頂点が決まる!!

 

 【第87回 東京優駿】

 

2強!、いや1強か!?

皐月賞の勝ちっぷりが強烈でしたが、コントレイルに先着する馬が現れますかな?

 

 01 サトノインプレッサ 牡3 坂井瑠星
 02 アルジャンナ    牡3 浜中俊
 03 ワーケア      牡3 C.ルメール
 04 レクセランス    牡3 石橋脩
 05 コントレイル    牡3 福永祐一
 06 ヴェルトライゼンデ 牡3 池添謙一
 07 ブラックホール   牡3 石川裕紀人
 08 ビターエンダー   牡3 津村明秀
 09 ダーリントンホール 牡3 M.デムーロ
 10 コルテジア     牡3 松山弘平
 11 ガロアクリーク   牡3 川田将雅
 12 サリオス      牡3 D.レーン
 13 ディープボンド   牡3 和田竜二
 14 マイラプソディ   牡3 横山典弘
 15 サトノフラッグ   牡3 武豊
 16 マンオブスピリット 牡3 北村友一
 17 ヴァルコス     牡3 三浦皇成
 18 ウインカーネリアン 牡3 田辺裕信

 

【前日最終オッズ】

 05 コントレイル    1.5
 12 サリオス      4.7
 03 ワーケア      12.8
 15 サトノフラッグ   13.8
 13 ディープボンド   24.8
 09 ダーリントンホール 30.4
 01 サトノインプレッサ 38.3
 17 ヴァルコス     49.0
 08 ビターエンダー   54.4
 11 ガロアクリーク   57.4
 06 ヴェルトライゼンデ 57.5
 02 アルジャンナ    62.0
 14 マイラプソディ   79.0
 10 コルテジア     96.5
 04 レクセランス    108.0
 16 マンオブスピリット 119.5
 18 ウインカーネリアン 120.9
 07 ブラックホール   139.3

 

【傾向と対策】

 ・過去10年、1番人気[3.1.3.3]
 ・皐月賞組[8.7.5.66]
 ・SS系種牡馬産駒[7.8.6.95]
 ・ディープインパクト産駒5勝
 ・1〜5番ゲート[6.3.3.38]
 ・芝1800m以上の重賞勝ち馬[9.10.6.56]

 

1頭軸にするか、2頭軸にするか?

コントレイルは決まりとしても、サリオスの取捨選択ですかねぇ?

 

 あなたの予想お待ちしてまーす_φ( ̄ー ̄ )

 

 

« 金曜定例会 | トップページ | 新居のご案内 »

競馬予想部」カテゴリの記事

コメント

今年もディープ様様でいきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

◎コントレイル
○レクセランス
▲サトノフラッグ
△アルジャンナ
△サトノインプレッサ
△ワーケア

消去法で残ったワーケアを抑えて、3連複の2頭軸の1頭にサリオス入れます。
配当的にはサリオスに飛んで貰いたい派(笑)

コントレイルでしょうね。

◎コントレイル
◯ガロアクリーク
▲サリオス
△ヴァルコス
△ダーリントンホール
個人的に△ヴェルトライゼンデ

コントレイル軸の馬連流しで、トリガミ防止でサリオスを厚めに買うのと、ガロアクリークとヴァルコスのワイド。あとガロアクリークの複勝ですね。

今回ら◎コントレイルで仕方ないです。
このメンバー中で、出来が群を抜いていい。距離は若干長いですが、騎手がなんとかしてくれるでしょう。

2番手はサリオスじゃくて◯ガロアクリークですね。この馬、ひょっとすると的なものを感じるので。
皐月賞3着馬が11番人気なのは父がスプリンターのキンシャサノキセキなのは明らかですが、この馬のレースぶり見るとダービーくらの長い距離でもイケると見てます。
この馬の武器の一瞬のキレを活かせれば、ワンチャンも。
▲サリオスは、ハーツクライ産駒らしくない筋肉質の馬体が気になりますね。兄弟もマイラーだし、この馬のデビューから3戦連続マイル戦なので、2400のダービーで思わぬ大敗もあるかも。能力は高いのは間違いないですが。

△ヴァルコスは消耗戦になった時用で。
秋の菊花賞で狙ってる馬ですけど、ダービーでどこまでやれるか。
あとは△ダーリントンホールを抑えます。

最後に△ヴェルトライゼンデ。
この馬、調教だけは間違いなくいいので。
ただ小回り右回り巧者のドリームジャーニーの子供で、真逆の府中が合うどうかは分からないですが、

最後に3番人気ですど、無印のワーケア。
ダービー1本、鞍上:ルメール、ハーツクライ産駒は魅力ですが、馬体と調教内容見ると、ダービー1本に絞った割にはこの程度??と思うくらい出来が良く見えないので。
これでワーケアが来たらごめんなさい。

本日のラン終了ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

あとはダービーまで正座待機( ̄^ ̄)ゞ
意外と暇人です(笑)

前が止まらない馬場。
というより差し脚が効かない馬場。
外から追い込む馬、先行出来ない馬は割り引く。
実力よりも展開で浮上する馬を上位に挙げたい。

◎ コントレイル
〇 ガロアクリーク
▲ ウインカーネリアン
注 ヴェルトライゼンデ
△ ダーリントンホール、コルテジア、サリオス、ヴァルコス

人気のワーケア、マイラプソディ、サトノフラッグはいずれも
強力な末脚をもっているものの、今の馬場に合わない気がします
(涙)

それではよいダービーを!

堅いぞ、穴党に出番なしだ。
やっても少なめにしとけ...
◎コントレイル
○サトノフラッグ
ん、ちょっと冒険したか。
まあでもやれてこのくらいだわな( ̄^ ̄)ゞ
さ、他はどんなもんかね。
ダーリントンホールなんかデムーロだし
東京良さげね。んーーー

で検討の結果
サリオスはヒモに入れるとして
▲マイラプソディ
穴コルテジア
大穴マンオブスピリット
やってしまいました…
13,14,17人気をヒモにせよと
そういう(どういう訳よ???)
結論に至ってしまいました(^^;;
もちろん大一番のダービーで金をドブに
捨てるために予想などするはずもありませんよ。
一応、根拠を
マイラプソディ
ダービーに向けての厩舎の並々ならぬ
工夫の数々、それによる馬が一変したとの情報。
加えて今季G1絶好調の横典乗り替わり。
アッと言わせる乗り方。つまり極端な一か八かの
競馬したら飛んでくるのでは?という
映像がイメージとして浮かんできたので。

コルテジア
こちらも松山騎手への期待と
抜群の調教内容と前目で残るならこれなんか
いいんじゃないか?という勘。
あと意外に予想家さんたちから穴馬として
触れられているのも不気味なので。

マンオブスピリット
ダービーって基本的に前走皐月賞組でほぼ
占められてしまう結果になることが多く
別路線組もくるとしたら、こちらも京都新聞杯組
のみと言っていいくらい偏りがあり。
そこで普通なら拾うなら勝ち馬なところですが
ダービーへの適性ということで見ると明らかに
ここまでの近3走全てを上がり最速で上がっていること
東京競馬場でのルールーシップ産駒戦績も上位。
なのに人気となると勝ち馬が6人気、2着ってだけで
17人気なんていう根拠なしの人気差あるなら、こちらで一発
狙うのも穴党としては望むところです。

以上、とんでもない人気馬から狙うので、基本手広く
3連複で流します。
あとこれ以外の押さえはサトノフラッグ頭の人気馬2.3着付け
コントレイル飛んで2.3.4人気決着馬券
( 最近このパターンわりと多く配当もある程度付くので
美味しいことあり)

以上今年のダービーは思いがけず大穴勝負となりました。

お久しぶりでございます。

日本ダービー予想、失礼いたします。

軸は
コントレイル

相手は
1番サトノインプレッサ
3番ワーケア
4番レクセランス
6番ヴェルトライゼンデ
13番ディープボンド
15番サトノフラッグ

一応、サトノフラッグからも同一に。

コントレイル強い!
ディープの後継だねd(^_^o)

馬券的には、最後サトノが突っ込んでくれれば(>_<)
まぁ、良きダービーでした(・ω・)ノ

強かった・・そして堅かった・・
でも、マイラプソディ、やれることはやったし
あれでだめならしょうがない。
これで、牡馬牝馬共に無敗の2冠馬誕生で
3冠目もほぼ間違いないとなると歴史的な
世代というか瞬間に立ち会うことになるんだなあ。

さ、気を取り直して目黒記念予想してたのを
買いましょうか。
多士済々過ぎて当たる気が全くいたしませんが。

牝馬三冠はあると思います!

牡馬はどうでしょう?
今、種牡馬事情はポストディープ探し。
早めに引退して種牡馬価値高める為に、秋天かJC狙いと読みました。

強かったですね。
遊びながら走って、これとは。
当初、秋の菊花賞は血統的に距離・成長力とも厳しいとみてましたが、この感じだと3冠もありそうですね。 
適性は秋天・JCでしょうけど、私は普通に菊花賞いくとみてます。
ノースヒル、過去に(適性に?の)キズナを春天に出したくらいのところなので、意外と王道路線にこだたりがあるのでは・・。
コロナの関係で凱旋門賞って訳にもいかないでしょうし。

この記事へのコメントは終了しました。

« 金曜定例会 | トップページ | 新居のご案内 »

無料ブログはココログ