くわどり謙信公トレイル
15日(sun)
ニュースでお騒がせしました
【くわどり謙信公トレイル】
一度は出ようかとも考えたレースでしたが、ボラスタッフで参加してきた( ̄^ ̄)ゞ
会場は「くわどり湯ったり村」
上越の山中です。
妙高と糸魚川の中間くらいですかね。
・・遠い
朝6時集合に向けて4時に出発した
が、上越入った頃からずっと雨ー
午前中はずーーーっと降ってました
小雨であまり気にはならんが、さすがにずっと降られると寒いし濡れるわ
ボラスタッフは20名くらいですが、現地スタッフと中学生がお手伝いしてくれるんで、選手よりスタッフの方が多いんじゃねーかって感じ
午前は会場設営と受付が担当業務だったけど、それほぼバタつくこともなくスムーズな運営
ってか、人数足りてたんで、受付は他に任せてしばらく25キロの応援&撮影してたし
ゲートがエアドームなんで何もしなくていいんで楽チン
足場のゲートが一番時間と人手取られるからねー。
相変わらず遅れ気味なスタート(笑)ですが、約3分遅れで【25キロの部】スタート
ここまでは順調だったんですよ
25キロの部は一度「鏡池」を周回する8キロコースを走って、スタートに戻っての後半戦。
選手が8キロ走ってから次のコースへ向かってると、次々とスタッフからの報告が・・
どーやら蜂が発生してるみたいで、次々と選手が刺されてると∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?
最初は【ジバチ】じゃねーかみたいな軽い話だったが、どーやら【スズメバチ】らしく、しかも後続の選手が立ち往生してるらしく本部パニック
会場には近隣の救急車・消防車が全て集まったんじゃねーかってくらいの賑わいです(爆)
もう大災害並みの救急車
そーこーしてるうちに午後のお仕事「スイーパー」の出番
自分は4キロの部のスイーパーでほぼ散歩でしたけど
親子の微笑ましい会話を聞きながら、案内看板回収しながらのスイーパー
8キロ・4キロの部は、蜂被害はなく無事に終了したけど、4キロでは半分もいかないうちに蹲って動けないランナーがいて、そこも救急搬送が必要な救急車騒ぎ
救急車来るまで自分が立ち会ったけど、こーゆーこともあるんで、スイーパーも気楽なもんじゃない。
山中だったけど、林道まで50mくらいのとこで良かったわ
で、蜂騒ぎの25キロの部は・・
60名のランナーが出走しましたが、完走したのはたったの2名。
完走率3%ですよ
後半のランナーは自主的にリタイアした方が多かったですが、前半のランナーも途中で止められてレース終了
スズメバチですからねー
ほぼ半数のランナーが刺されたらしい
何名か病院に搬送されたが、大事には至らず良かったです
やはりポイズンリムーバーは効果的みたいよ
ボランティアも数え切れないほど参加してきたけど、こんな惨事になったのは初ですな
いや、被害が最小だったから言えるけど、こーゆー経験はしたくても出来ないから貴重な体験になったね。
レースはそんなだったけど、地元提供の"お餅"と"くわどり鍋"は美味かった
寒かったから、温かいものが染みるわぁ
撤収後は【くわどり湯ったり村】の温泉に浸かってホッと一息
ボラじゃんけんはほぼドンケツだったが、ソックスと大量の甘酒ゼリーをゲットしてきました
蜂騒動は置いといても、25キロのコースは結構キツそうなんで、来年もボラかな
全ての写真はこちら
→Googleフォト
« 秋華賞 | トップページ | ドカメン【満腹A】 »
「陸上部」カテゴリの記事
- ポチッと【あづみの】(2020.02.27)
- 越後FUNスノートレイル(2020.02.17)
- FUNスノートレイル【前日ボラ】(2020.02.16)
- ビルクライムカップNEXT21(2020.01.20)
- ビルクライムカップ朱鷺メッセ(2019.12.29)
« 秋華賞 | トップページ | ドカメン【満腹A】 »
コメント