ECT【城山】
【ECHIGO COUNTRY TRAIL】の試走第2弾
試走
ええまぁ、今回は走れるとこは走った次第です
・・下りだけな
前回は、第3給水所のある白山運動公園の周回部だけだったんで、今回はもう少し足を伸ばして、第2給水所エリアをぐるっと
スタートは前回と同じく「白山運動公園」で、今回はちゃんと正順で
炎天下のロード、めっちゃ暑い
旧桜町トンネル手前から遊歩道にイン。
「桐沢峠」まで
クロスポイントから逆走で「丸山」へ。
ここは「桐沢峠」から目と鼻の先。
小千谷が一望です
もっと左を向けば、片貝も見えますよ
「丸山」から稜線通って「城山」へ向かう。
途中に分岐があって、本来のコースは「時水」から登ってくるんだが、ここは無視して大会コースは通らずそのまま「城山」へ。
城山着
なんか、本来の登山道を通ってないんで、登った感が一切ない
さて、ここから本来の順路でコース巡り
登山道を一気に下って第2給水所の「時水」へ
ここは道幅も広いんで、思いっきり下れますよ
ただ、ここは一番ハイカーさん多いんで要注意ね
時水の茶屋付近が給水所になるんだと思うが、そこからはしばしロードを経て「丸山ー城山」の稜線を目指します。
給水所だけの為に、一度山下ってまた登ると言うね・・
山の中の分岐には、矢印看板も設置されてたが、ロードにはまだ設置されてなくちょい迷ったがなんとか遊歩道へ・・
が、1カ所分岐間違って、あわや沢へ突入するとこだった
この登りが細かな九十九折で結構キツイね
登りきると、最初に無視した分岐へ出てきます。
ここから「丸山」通って「桐沢峠」へ。
あとは前回と同じなんで省略
クソあっちぇー真っ昼間に3時間。
山頂は風もあって比較的涼しかったが、アスファルトは照り返しが鬼です
滝汗で靴の中まで汗が染み込むわ
当日は曇りだといいなぁ・・。
丘陵公園で開拓なんかやってると、邪魔な草木は「ごめんなさい」して伐採しちゃうけど、幾つかコースにかかってる草木に優しい処置が・・
コース上にハミ出ない様に、ロープで吊ってあった
ボランティアさんがやってくれたのかな?
きっと、何か花が咲くんでしょうかね。
他にも幾つかありましたが、大会終わって無事だといいですな
弥彦や角田と違って、ほとんどランナーは見かけない山だけど、山のルール守ってたまには入ってやらないとね
« DEADPOOL | トップページ | 2人飲み »
「陸上部」カテゴリの記事
- ポチッと【あづみの】(2020.02.27)
- 越後FUNスノートレイル(2020.02.17)
- FUNスノートレイル【前日ボラ】(2020.02.16)
- ビルクライムカップNEXT21(2020.01.20)
- ビルクライムカップ朱鷺メッセ(2019.12.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント