TSC胎内【当日ボラ】
31日も【スノーシューカップ胎内大会】でボランティア
連チャンだから泊まりたいくらいなんですけど、律儀に通いです
寒波が先週でホント良かった
30日はスノーシュー運んで、31日はまゆみさん親子を搬送
ミニ大活躍
土曜は一人旅だったが、日曜は話し相手がいて楽しかったわ
朝5時半の片貝出発時は雨だったけど、胎内は小雪
1日ずっと小雪降ってたね
胎内は遠いってのが一番だけど、他の大会も重なってスタッフは少数精鋭
15人程しかいませんのでバタバタです
それでもレース参加者も60人弱とミニマムな大会なんで、バタつくこともなくスムーズな運営
今回の担当はゼッケンチェックなんで、まずはコース担当者みんなでコースチェック
コース1周して、ミスコースしそうな箇所を洗い出して、何処にスタッフ配置するか検討会議。
しばし休憩の後、弁当食べていざ出陣
コース担当者とコース上でゼッケンチェック&誘導
コースは周回コースに入るまでにつづら折りの登りを1キロ弱登るんだけど、ショート(1周)のお子様が登りきる前に、ロング(2周)の先頭集団は2周めに突入と言う、戦闘能力の違いの差
今回のコースは最初の登りさえクリアしてしまえば、周回部は起伏はあるが走れる楽しいコース
が、周回終わってゴールへの最後の下りが超激下り
走り降りると言うよりも、ケツぞりで滑って降りる方が多かったんじゃないかな
全員の周回見届けてから、もう1度コース回って看板回収
今回も無事に任務完了してまいりました(  ̄^ ̄)ゞ
スタッフも少なけりゃ、参加者も少ない大会でしたが、何かとスムーズで笑顔に溢れた大会でしたなぁ
3時には撤収作業も完了し、帰路へ
5時過ぎには無事帰宅しましたー
来週はまた丘陵公園に出没してるかと思うが、翌週は三条(下田)へ3日間出向してきます(  ̄^ ̄)ゞ
胎内は5月末に、宿泊プラン(謎)でお会いしましょう
« 2月公開映画 | トップページ | 走行距離【2016・1月】 »
「雪上部」カテゴリの記事
- スノーシューボラ(12/15)(2019.12.16)
- 越後雪獅子祭【スノーラン】(2019.02.18)
- 越後雪獅子祭【スノーシュー】(2019.02.16)
- スノーシューボラ(2/11)(2019.02.12)
- スノーシューボラ(2/9)(2019.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント